彩の国 プロアマトーナメント
主催/埼玉県ボウリング場協会
主管/公益社団法人日本プロボウリング協会埼玉地区
承認/公益社団法人日本プロボウリング協会
協力/公益財団法人全日本ボウリング協会(JBC)
日本ボウラーズ連盟(NBF)
全国実業団ボウリング連盟(ABBF)
協賛/コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
大会結果

男女総合優勝

パーフェクト達成者
男子入賞者リスト
順位 |
選手名 |
優勝 |
熊木 大地選手 |
準優勝 |
相葉 忠彦選手 |
第3位 |
堀ノ内智大プロ |
第4位 |
浦川 毅選手 |
第5位 |
入江 健太プロ |
第6位 |
岡田 海人選手 |
第7位 |
梅木 孝宏選手 |
第8位 |
樋口 慎一選手 |
第9位 |
齋藤 大哉選手 |
第10位 |
坪井 実プロ |
第11位 |
小鮒 晃選手 |
第12位 |
新城 一也プロ |
第13位 |
神山 匠プロ |
第14位 |
高橋 恭介選手 |
第15位 |
山中 麗選手 |
第16位 |
西川 弘文プロ |
第17位 |
山下 諄也選手 |
第18位 |
溝口 康男選手 |
第19位 |
中沢 奨プロ |
第20位 |
川島 誠選手 |
第21位 |
根津 泰正選手 |
第22位 |
富田 明選手 |
第23位 |
鈴木 泰行プロ |
第24位 |
比留間悦生選手 |
以上 決勝トーナメント2回戦勝ち上がり |

男子総合入賞者(優勝~第8位)

男子総合入賞者(第9位~第17位)

男子総合入賞者(第18位~第24位)
男子アマチュア表彰
アマ順位 |
選手名 |
総合順位 |
ベストアマ |
熊木 大地選手 |
優勝 |
第2位 |
相葉 忠彦選手 |
準優勝 |
第3位 |
浦川 毅選手 |
第4位 |
第4位 |
岡田 海人選手 |
第6位 |
第5位 |
梅木 孝宏選手 |
第7位 |
第6位 |
樋口 慎一選手 |
第8位 |
第7位 |
齋藤 大哉選手 |
第9位 |
第8位 |
小鮒 晃選手 |
第11位 |
第9位 |
高橋 恭介選手 |
第14位 |
第10位 |
山中 麗選手 |
第15位 |

男子アマチュアベスト10
女子入賞者リスト
順位 |
選手名 |
優勝 |
本橋 優美プロ |
準優勝 |
酒井 幸江プロ |
第3位 |
西坂 和子選手 |
第4位 |
荻窪 美咲プロ |
第5位 |
平野 志帆プロ |
第6位 |
荒川 沙里選手 |
第7位 |
前屋 留美プロ |
第8位 |
石井こころ選手 |
第9位 |
桑藤 美樹プロ |
第10位 |
岡田 友貴プロ |
第11位 |
内藤真裕実プロ |
第12位 |
内田 雪月プロ |
以上 決勝トーナメント2回戦勝ち上がり |

女子総合入賞者
(優勝~第12位)
女子アマチュア表彰
アマ順位 |
選手名 |
総合順位 |
ベストアマ |
西坂 和子選手 |
第3位 |
第2位 |
荒川 沙里選手 |
第6位 |
第3位 |
石井こころ選手 |
第8位 |
第4位 |
吉田由美子選手 |
第14位 |
第5位 |
坪井 美樹選手 |
第15位 |

女子アマチュアベスト5
大会概要
- 期日
- 2023年1月21日(土)〜22日(日)
- スケジュール
-
- 会場
- SAP草加ボウル草加市松江5-3-13 TEL.048-932-5050
- 参加資格
-
- 競技内容
-
予選6ゲームトータル
男子各シフト(ABC)56名(予定)中上位24名 計72名、
女子各シフト(ABC)29名(予定)中上位10名 計30名を選出(参加状況により異なる)
決勝トーナメントにて決定
男子、女子ともに1回戦2ゲーム、2回戦2ゲーム、3回戦1ゲーム、優勝決定戦1ゲーム
- 参加費
- アマ 8,000円プロ登録費 10,000円
- 表彰
-
男子 |
優勝〜第24位、ベストアマ〜10位 |
女子 |
優勝〜第12位、ベストアマ〜 5位 |
全員に参加賞有 |
- 申し込み
-
- 各センターの選抜大会は、センターへお問い合わせください。
- プロボウラーは埼玉地区事務局にお申し込みください。
- 大会競技規定
-
- 出場選手は名前入りのユニフォームを着用してください。
- 使用ボールの重量およびバランスについて
・必ず所属団体発行の検量証をお持ちください。
・バランスホールの開いたボールは使用できません。
- 使用ボールの表面にテープ等の異物を貼ったり、故意にサンドペーパー等で傷を付けたりしないでください。
- 競技中にトラブルが生じた場合は競技を中断の上、競技委員にアピールをしその裁定に従ってください。
- ゲームスタートのホイッスルと同時に投球できる状態になければ、棄権扱いになります。
- ボウラーズベンチでの飲食、喫煙場所以外での喫煙は禁止します。
- 牽制は、両サイド1レーンとします。
- スコアの承認は、各ゲーム終了後スコア画面での確認となります。変更は次のゲームスタートまでに申請してください。
- ボール拭きタオルは、各自持参してください。
- 本大会はNBR競技規定を採用します。
感染予防対策
- 彩の国『新しい生活様式』安心宣言(埼玉県ボウリング場協会 新型コロナウィルス感染予防策ガイドライン)、「JPBA新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」に基づき実施します。
- 無観客を基本といたしますが、会場に入場する際は、全ての方に(選手、役員、保護者、その他関係者等)マスクの着用、 検温、手指消毒、体調チェック等のご協力をいただきます。